アヴィヤンガ

アヴィヤンガの浄化作用について

石垣島

アーユルヴェーダオイルマッサージ法とは?

 

アヴィヤンガのオイルトリートメントは、一般的なマッサージの方法とは違います。

一般的なリンパマッサージは、足先から心臓に向けてリンパの流れを手伝うようにマッサージしていきます。

アーユルヴェーダのアヴィヤンガは、心臓から外に向けて流していきます。

これは、心臓から外に向けてマッサージをすることで、外に流れた体液が自分の力で再び心臓にもどってくるのを利用するマッサージ法です。

「アヴィヤンガ」という意味は、「愛のこもった滑らかな手」の意味があるとされます。

身体の中の状態、組織に対して適切な刺激と愛を与えるアヴィヤンガ。

アヴィヤンガは、老廃物を排出しやすい状態に近づけるため心臓に向かって全身を優しく軽擦します。

また、体内を浄化させ、健康な身体に導き、深くリラックスさせることで自然治癒力を最大限まで高めます。

 

ツボを刺激し経路の巡回を促す

 

トリートメントでは、マルマポイント(ツボ)を刺激しながら、スロータス(経絡)の詰まりを取り除くようにイメージし、固まってしまった関節周辺を動かして、柔軟にしていきます。

マルマポイントとは、『意識と肉体が活発に交流している点』と言われています。

このマルマポイントを刺激することにより、私たちの心と体ののバランスを整えることができます。

スロータスとは、『体内の老廃物』や『気』が巡っている通路のことであり、東洋医学で言う経絡の概念に似ているものです。

常に、全体のバランスを整えた状態にしておくことで、私たちは美容と健康を一度に手に入れることができます。

世界最古でインドのデトックス美容法ともいわれるアーユルヴェーダトリートメントは、浄化作用抜群のトリートメントです。

 

心と体をデトックスさせて浄化上手に

 

大気汚染、化学製品・化学物質、ジャンクフード、化学調味料・・・

私たちは、知らず知らずのうちに日々、体にとって良くないものを取り込んでしまっています。

それは、口にするものだけではなく、嫉妬深かったり、マイナス思考だったり、それが心の中の記憶として蓄積されていきながら、潜在意識として残ってしまうことで、表情がだんだんと険しい表情となってしまいます。

浄化を高めていくためには、まず体内に溜まっている余分な物をデトックスしていく事が大事です。

アーユルヴェーダを通して、心と体を浄化していきながら、心身のバランスを一定に保ち、常にリラックスした状態を感じられるようになっていけることが理想ですね。